東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

てんかん(テンカン)の原因

大脳の神経細胞の過剰な電気的興奮によって起こるもの。遺伝性のてんかんはまれで、その多くは原因がわからない特発性のてんかん。妊娠出産時のトラブル、頭部の腫瘍や外傷、脳血管障害、炎症、代謝異常などが関係する場合もあるが、原因不明のものが多い。

てんかん(テンカン)の症状

突発性の発作で意識を失う。手足のけいれん、ひきつけの症状をともなう。

てんかん(テンカン)の治療

脳波検査などで明らかなてんかん発作と診断されれば、抗てんかん薬による薬物治療がおこなわれる。薬物療法によって7割~8割は発作が軽減し、症状が改善するといわれている。
受診科目
脳神経外科
脳神経内科
小児科

この病気について1人の医師の見解があります。

医師から聞いた
てんかんの対処(治療)方法

1件中1~1件を表示

発作が起きた時に動画を撮影してもらうことがキーに

「てんかん」とは、てんかん発作を起こす脳の病気です。犬にも猫にも見られるもので、神経の病気では最も多い症例と言えます。発作の特徴は、その子その子で異なります。全身がけいれんするような子もいれば、口を“くちゃくちゃ”してよだれを垂らす子や、手足がピクピクと動くようなケースもあり、タイプは様々です。発作があった場合、当院ではまず動画の撮影をお願いしています。スマートフォンが普及する以前は、飼い主さんが見た行動を言葉でお伝えしていただいていたのですが、一目でわかる動画は診断の大きな助けとなります。低血糖や中毒など、脳以外の病気が原因でてんかん発作に似た症状を起こすものもあります。それらの可能性を考慮しつつ、段階的に検査をおこない、病気を確定していくことになります。てんかんであることがわかると、抗てんかん薬というお薬を飲んでいただくことになります。しっかりと効果が認められる適切な量から始めていき、多くの場合、3ヶ月に1回以下の発作で収まってくれれば、それを維持してくことになります。発作の回数やその程度を一定の水準で抑えることができれば、てんかんのある子も一般的な子と寿命に大きな変化はないと言われています。治療はそのラインを目指していくことになり、ケースによってはお薬の種類や量を増やして対応し、また最近では大学病院などではてんかんに対する外科手術も行われるようになってきました。

溝口 俊太 院長
はとがや動物病院
溝口 俊太 院長
川口市/坂下町/鳩ヶ谷駅
●犬 ●猫
1 PAGE 1/1 1