日下 史章 院長
CHIKAAKI KUSAKA
大自然のエネルギーが万病を治す。
21世紀の統合医療「オゾンマグネ療法」。
東京医科大学卒業後、東京警察病院外科・泌尿器科に入局。1971年に『日下医院』を開設(JR/日比谷線/つくばエクスプレス「南千住駅」より徒歩3分)。

日下 史章 院長
日下診療所
荒川区/南千住/南千住駅
- ●外科
- ●泌尿器科
- ●胃腸内科
- ●肛門科
- ●ペインクリニック
- ●内科
- ●漢方内科
父と母の思いを引き継いで

父が外科と泌尿器。母が婦人科と眼科。両親が共に医師だったものですから、「自分があとを継ぐもの…」と自動的に考えていたところがありました(笑)。とくに何か言われたわけではなかったのですが、「やらなければいけないんだろう」と思い込んでいたんですね。
東京医科大学を卒業後、東京警察病院に勤務し、外科と泌尿器科に籍を置きました。当時は2つの科をまたがるのは、珍しいことでもなかったのです。外科を選んだのは、その仕事の大きさと華やかさに惹かれてのことでした。それから泌尿器は、戦後、とくに診る医師が少ないという事情がありました。父の影響もありましたけれど、診る人が少ないからこそ、お役に立てるのではという気持ちがあったように思います。
『日下診療所』は、1971年に開院いたしました。気がつけば、あれから45年が経つことになります。早いようで短いような、不思議な気持ちがしますね。
外科も内科も泌尿器科も、すべて診ることが求められた時代

医師の数が足りない傾向は私が開業した頃も変わらず、何でも診なければいけない時代でした。いろいろな方が見えましたね。癌の患者さんでおなかがパンパンにふくらんでいるのを水を抜いてあげたり、今では考えられなかったことがたくさんあったのです。
時代は移り、ようやく今は医療も整備されてきました。現在は、泌尿器科を中心に患者さんを拝見しています。泌尿器のお悩みとしては、前立腺肥大に代表される尿が出ないという症状から、夜間頻尿、それから、性病の方も少なくありません。性病の方は繰り返し来られることが多く、もう少し意識を持っていただけないかなと思っているところです(笑)。
21世紀を担う新しい統合医療「オゾンマグネ療法」

1990年に磁気医学物理療法研究所を併設し、オゾンマグネ療法をおこなっています。オゾンマグネ療法とは、大自然にあるオゾンと磁気のエネルギーを活かし、人間に本来備わっている免疫力を高めるというもの。オゾン療法はドイツに発祥し、日本でもおよそ100年前に伝わってきたとされているもので、副作用のない安全性から21世紀を担う新しい統合医療として期待されています。そのオゾン療法に非常に似通った生理学的作用を有している磁気療法を組み合せることで、高い相乗効果が期待できるのです。
オゾンマグネ療法は各種の癌、あるいは脱毛症、近年ではうつ病の治療法としても注目されています。血流をスムーズにするこの療法の特性が、うつ病に対して有効とされているのです。また、高い殺菌効果により、インフルエンザの予防にも効果を発揮します。2011年の東日本大震災のおりには私も現に赴き、被災者の方の衛生管理等に従事しました。
これまで何をしても症状がなかなか改善しないと言う方は、是非一度相談いただきたいですね。
忘れもしない、最初に出会った患者さんとの思い出
私がオゾン療法に取り組み始めたのが、今から15年前。その最初の患者さんは、線維筋痛症という難病を患っておられました。線維筋痛症は夜になると全身が痛くなり、寝ても立ってもいられない激痛に襲われます。その方は毎晩泣いて過ごしていたそうなのですが、オゾン療法を試したところ、最初の治療で効果が確認でき、数回繰り返すうちに症状がすっかりなくなったのです。
その方とは今も交流があります。もう98歳になられているのですが、非常にお元気で、今でも年に1回の旅行を楽しまれているそうです。
これから受診される患者さんへ
最高の治療とは、「祈り」なのかもしれません。その人のために必死になる。その祈りが、時に奇跡を生み出す場面をこれまで数多く目にしてきました。科学を持って治療をおこなうのが医療ではあるのですが、その人に治ってもらいたいという気持ちもまた大事にすべきだと思っています。
「どうせ治らないから…」とあきらめないでください。私のすべての力を注ぎ、より多くの人のお悩みを解決していきます。
※上記記事は2016年12月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
日下 史章 院長 MEMO
循環器専門医
- 出身地:神奈川県
- 趣味:治療の研究
- 好きな本:医療関連書籍
- 好きな映画:ヒューマンドラマ
- 好きな言葉:科学の道を少し進むと神から離れるが、さらに究めればこれに回帰する。(ルイ・パスツール)
- 好きなアーティスト:竜鉄也 もしくは 新垣勉
- 好きな場所・観光地:山の緑や水がきれいな場所・琵琶湖
CLINIC INFORMATION

日下診療所
荒川区/南千住/南千住駅
- ●外科
- ●泌尿器科
- ●胃腸内科
- ●肛門科
- ●ペインクリニック
- ●内科
- ●漢方内科
- 医師の声1件
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP |
徒歩 ルート |
医師の 声 |
街の人の 声 |
患者の 声 |
PR |
WEB 予約 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |